口笛ジェントルマンのどこ吹く風 #2
当方57歳、晴れ豆にお世話になる前のこと。53歳の頃ずっと働いていた飲食店がコロナで閉店し、無職となってしまいました。
失業手当が支給された約半年間、(コロナ禍の特例により結果8ヶ月間)
全く就活も何もしていませんでした。
これまでの人生働きっぱなし、神がくれた時間とばかりに己の趣味に没頭しておりました。
2ヶ月目から家族の舌打ちが聞こえましたが、、、
日々自分の人生を振り返り、何が自分に足りないのか?(仕事以外に)なんてことに思いを馳せておりました。暇だから。
そんな折「そうだ、運転免許だ!」とポーン!と膝を叩いて近くの自動車教習所に飛び込んだのが54歳の春。
学校出てから何かに通うなんて暇がなかったですから、まさに神がくれた時間の正しい使い方であります。
お察しの通り教官達は私を見ると半笑いでしたし、生徒達(ほとんどが10代、20代)も私を見ると半笑いでしたし。(被害妄想ですか)
しかし負けるか!と通い続け、54歳にして初めて普通免許を取得したのです。
免許を手にした帰り道、興奮を冷まそうと河川敷でひと休み。
ピカピカの免許を手に「よぉしっ!」と叫んだら鳩が一斉に飛び立ちましたね。
そんなこんなで今現在私の趣味はオートキャンプです。
運転にも慣れてきまして、高速に乗るたびに悲鳴をあげることも無くなりました。
山梨県の白州によくキャンプに出かけます。そこに流れる尾白川がほんと綺麗なんですよ。
白州というウイスキーもありますよね。いい酒はいい水から!
そういえば晴れ豆も水には気を使っております。キッチンには活水機エルセを常設。
浄水器とはまた違う代物で、水本来の力を呼び覚ますその名の通り活水機であります。
身体にはもちろんいいですし、排水管もきれいになるそうですよ。氷もソーダガンもエルセを通ってます。
詳しくはこちらからぜひご覧くださいませ→http://www.n-jisui.co.jp/merit.html
結局は水の話、、前半の話は何ですか?
写真は美しい尾白川の流れ